2007年05月28日

育児休業をすると色んな公的支援があります(社会保険から)

育児休業中の健康保険料と厚生年金保険料の労働者分は免除されます。
手続きは、労働者が事業主に申し出るカタチになります。

詳しくは
勤務先の事務さんに、または保険者(社会保険事務所又は健康保険組合)
に問い合わせてくださいね。

※住民税について

育児休業期間中の住民税の徴収の猶予一時に納税することが困難であると地方団体の長が認める場合は、
本人の申し出により、育児休業期間中1年以内の期間に限り、住民税の徴収が猶予されます。

詳しくは、お近くの市区町村役場に問い合わせてくださいね。



Posted by ドルフィン at 15:38│Comments(0)免除等
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。